前へ
次へ

アレルギーは自分の免疫が引き起こします

人の身体にはウイルスなどの異物が侵入しても免疫という撃退する仕組みがあるので、はしかなどの病気になっても、2度発症することはありません。
しかしある特定のアレルゲンにより免疫機能が過剰に反応し、さまざまな症状を引き起こすことがあります。
アレルギーといってもいくつもの種類や症状があるので、自分がどのアレルゲンによって誘発されているのか、見極めなくてはなりません。
最近アレルギー体質の人に多いのが花粉による症状です。
抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬による治療が効果的ですが、根本的な解決とはならないことも多く、長年くしゃみや鼻づまりなどの症状で苦しんでいる人が大勢います。
そしてこれら花粉症患者の約80%がヒノキの花粉に反応することが知られています。
アレルギーによる症状を重症化させないためには、できるだけ早く適切な対処をするのが効果的です。
アレルゲンとなる食物を避け、ハウスダストなどが身の回りにないよう心がけましょう。

Page Top