前へ
次へ

エアコン掃除をしてカビによるアレルギー予防を

真夏になれば室内の冷房をフル稼働させることで、涼しい快適な夏を過ごすことができます。
真冬の寒さも室内エアコンを利用することで、暖房により温かい冬の時間を過ごすことが可能です。
快適な温度を保つためにも役立つエアコンですが、アレルギーを発症する原因になることもあります。
春や秋はエアコンの稼働率は低く、シーズンオフは全く使わないことも珍しくはありません。
そのまままた寒い冬が来り真夏が来て使い続けると、エアコン内も汚れが溜まりますし、スイッチを入れてエアコンから、ホコリやカビが一緒に出てくるのがアレルギーの発端になります。
フル稼働の時期が一段落したら、エアコンも徹底的に掃除をすることです。
市販のエアコン用掃除スプレーもありますが、年に1回から2回はプロに依頼をして、しっかりと内側まで掃除をしてもらうようにします。
見えないだけでエアコンには、カビも生えますしそのまま空気を汚すと、アレルギーがひどくなってしまうからです。

Page Top