前へ
次へ

大人になってからも起こるアレルギー

アレルギーには様々なものがありますが、子供だけでなく大人になってから起こることも多いのです。
じんましんや鼻水が出てしかたない、皮膚が痒くてたまらない、吐き気がするなどの症状がみられるがその原因がよくわからないなどはアレルギーの可能性があります。
そこでそれらの症状を引き起こしている原因を突き止めることで、効果的な治療法を見つけることができるのです。
そしてアレルギーの原因を見つけるためには医療機関で検査を行うことをおすすめします。
病院やクリニックでは採血することでアレルゲンを特定することができます。
アレルゲンとはアレルギーの原因のことで、食物のアレルゲンとしては、バナナ、そば、大豆、ゴマ、マグロ、エビ、卵、肉類などがあります。
また花粉アレルゲンには、スギ、ヒノキ、カモガヤ、ヨモギなどがあります。
さらに吸入するアレルゲンにはダニ、犬猫、ハウスダストなどがあります。
検査は個別のアレルゲンだけでなく、複数の検査も同時に行うこともできます。
また検査は健康保険を使うことができます。

Page Top